南大阪・堺で初!全身の矯正専門整体
よしもと整体療術院
南大阪・堺で初の全身矯正専門整体院としてリニューアルオープン!
業界15年、創業10年、延べ12,000人以上の施術経験、トップクラスの技術と実績。
付加価値がプラスされアップグレードしたメニューで、痛みや疲れなど体の不調原因となる「歪み」を整えて、「不調予防」「病気になりにくい体を手に入れる」をお手伝いする整体院です。
大阪府堺市で、お客様の「より健康に!」「より美しく!」に貢献できる整体院をお探しなら、ぜひご相談下さい。当院の技術がお役に立てれば幸いです。
疲れ、痛み、歪みでお悩みなら
お気軽にお電話ください
072-257-0200
営業時間 | 9:00〜21:00〈完全予約制〉 |
---|
全身の矯正専門整体 よしもと整体療術院
地域社会への貢献
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本も積極的に取り組んでいます。
SDGs CLUB|日本ユニセフ協会こちらをクリック
SDGsへの取り組みを宣言します
よしもと整体療術院「SDGsへの取り組み」のページにお越し頂きありがとうございます。
院長の吉本です。
この度、当院は創業10周年の節目に合わせ、国連提唱の「SDGs」に取組むことを宣言いたします。
小さな整体院が何を粋がってと笑われそうですが、元々「SDGs」は国や企業・団体のみが取り組むものではなく、個人が身近な分野で行える自由なものと理解しています。例えば、節電・節水とかマイバッグを持つとか、フードロスを減らすとかのような簡単なことから取り組めるものと思います。
withコロナ4年目を迎えるにあたり、整体師としての自分やお客様(患者様)の環境を考えると、感染症への備えには慣れてきたものの、テレワークや行動制限、コミュニケーション、マスクなど、さまざまなストレスを抱える状況にかわりはないかと思われます。言い換えると、新たな生活様式からのストレスが免疫力低下を引き起し、感染症以外の病気のリスクが大きくなっているのではないかと思います。
「3 全ての人に健康と福祉を」
「3-4 2030年までに、予防や治療をすすめ、感染症以外の病気で人々が早く命を失う割合を3分の1減らす。心の健康への対策や福祉もすすめる。」
にある「健康」に取り組みます。
お客様(患者様)の健康をサポートする「病気になりにくい体を手に入れるお手伝いをする」整体院を目指します。小さなことから始めますので宜しくお願い致します。
「健康と予防」をテーマに、現在ある6つあるメニュー構成から3つに絞り込み、お客様(患者様)にテーマや内容が分かりやすく伝わるように変更する。
また、絞り込んだ3つのメニューも施術内容(技術や手順)を見直し、「健康と予防」に効果的な内容に変更を行う。
※料金の引き上げはありません。
「健康と予防」のテーマをさらに具体化したメニューを開発しリリースを行います。
2023年1月に「ストレス緩和×免疫力向上」に効果のあるメニュー「療術整体|免疫ケア」を開発・リリース致しました。
今後は、ブラッシュアップを重ねながら、お客様(患者様)への浸透を図りたいと考えます。
このメニュー・リリースに伴い、健康と予防をテーマにしたメニューは4つになります。
テーマに沿ったホームページへリニューアルを行います。
「根本改善」「1回で変化が分かる」「返金保証」などといった不信感を招くような誇大広告ぎみのキャッチコピーは使わず、「健康と予防」をテーマにお客様(患者様)に寄りそった内容で進めていきたいと考えます。
作業は順次進めており、このページが加わる頃にはご覧頂けると思います。
見やすくて分かりやすいホームページを目指していますので今しばらくお待ち頂ければ幸いです。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。何卒よろしくお願いいたします。
療術整体|免疫ケアはこちらをクリック
SDGsへの取り組みを行うにあたり、地域社会への貢献を考えた取り組みも考えています。
ゲームをする時の姿勢はどう?
2023年1月25日更新
地域の小・中学生と父母を対象とした、「子供の姿勢ワンコイン相談室」の開催が決まりました。
令和元年から子供の体力が低下しているとの報告がなされ、コロナの影響で学校の活動が制限されたことが原因とされています。
そして、体力低下に伴い姿勢の悪さが目立っています。学校では「正しい姿勢」とはどういうものなのか教えていないとも聞きます。
私にも小学生の孫がおり、一緒に食事をすることがちょくちょくあるのですが、正直申し上げて「情けないほどの悪い姿勢」でため息しか出ません。
このような背景から相談室を開くことに至りました。ご予約お待ちしております。
詳しくはこちらをクリック
丁寧な対応を心がけています
お気軽にお電話ください。
※当日や翌日など、お急ぎのご予約は電話でお願いします。
※非通知ですと電話が繋がらない場合がありますので、解除してからおかけください。
※定休日は毎週水曜日
今月の休院日はこちら
仕事の合間を縫った予約制で、1家族1時間程度で行いたいと考えています。
下限は、幼稚園(保育園)年長さんからを考えています。
ゲームやパソコン(タブレット)の影響や使用頻度を考慮しています。将来的には「歩行」「立ち姿勢」「正しい座り方」などを考えています。
ご相談やお問合せがございましたらお気軽にお電話ください。
よくある質問をもっと見るにはこちらをクリック
お気軽にお問合せください