南大阪・堺で初!全身の矯正専門整体
よしもと整体療術院
南大阪・堺で初の全身矯正専門整体院としてリニューアルオープン!
業界15年、創業10年、延べ12,000人以上の施術経験、トップクラスの技術と実績。
付加価値がプラスされアップグレードしたメニューで、痛みや疲れなど体の不調原因となる「歪み」を整えて、「不調予防」「病気になりにくい体を手に入れる」をお手伝いする整体院です。
大阪府堺市で、お客様の「より健康に!」「より美しく!」に貢献できる整体院をお探しなら、ぜひご相談下さい。当院の技術がお役に立てれば幸いです。
疲れ、痛み、歪みでお悩みなら
お気軽にお電話ください
072-257-0200
営業時間 | 9:00〜21:00〈完全予約制〉 |
---|
全身の矯正専門整体 よしもと整体療術院
当院では、「健康と予防」をテーマに「SDGs」への取り組みを行い、地域社会への貢献を目指します。
「子供の姿勢」ワンコイン相談室を始めました。お子さんの姿勢が気なるお母さん、ご予約お待ちしております。
当院では、安心して施術を受けて頂けるよう、新型コロナウイルス感染防止対策の取組強化に努めております。
よしもと整体療術院のHPにお越し頂き、誠にありがとうございます。院長の吉本です。
当院は、東洋医学由来の療術整体をベースに、コリや痛み、痺れ、疲れを取る、即効性のある治療系整体院として2013年の開業以来10年目を迎えます。
整体院としてSDGsに取り組み見ます!
業界経験15年、創業10年、1日8名限定のワンオペ整体院、延べ12,000人以上の実践経験を活かし、痛みや疲れなど不調の原因となる「身体の歪み」を取る全身矯正専門整体院として、新たなステージに立ちたいと考えます。
現在ご利用頂いているお客様には従来通りの施術(技術・サービス)を提供して参りますので、引き続きご愛顧頂きますようお願い申し上げます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
withコロナの3年が経過し、お客様のニーズも変化してい行く中、整体院として何ができるか?これからは何が必要か?を考えた時、答えは「SDGsで地域社会に貢献できる整体院を目指す」でした。つまり、『SDGs持続可能目標「3.全ての人に健康と福祉を」、整体院として健康と予防で地域社会に貢献する!』
もっと分かりやすく言うと、健康と予防をテーマに「病気になりにくい身体を手に入れるお手伝いをする!」ということになります。
小さな整体院が偉そうに、とお叱りを頂きそうですが、SDGsは国や企業・団体だけが取り組むのでなく、一人一人が一個人として取る組むべきものとの理解から、整体という健康に携わる仕事を通して、地域のお客様の健康に貢献できるという考えに至りました。
安全でしっかりとした(治る・予防できる)技術サービスを提供することで、お客様の不満やお悩みを解消し、願いや希望(夢)を叶えるお手伝いが出来ることを嬉しく思います。
当院の技術がお役に立てれば幸いです。
開業当時です。若かったです。
健友館認定整体師
日本整体療術師協会認定療術師
日本肥満予防健康協会認定ダイエットアドバイザー
1958年 大阪市内に生まれる(A型、いて座)
1981年 大学卒業後、食品メーカーにて勤務
1984年 結婚を期に堺市百舌鳥赤畑町へ転居
1988年 外資系消費財メーカーへ転職
2007年 健友館「きむら整体院」にて修行開始
2013年 健友館整体師養成所卒業(修行終了)
2013年 よしもと整体療術院開業
現在に至る
家族は、妻、長男(既婚)、長女(既婚)、次女、
トイプードル♀、(ちなみに、現在孫6人)
趣味
スポーツ
ダイエット経験
健康状態
健友館整体院奈良グループ
健友館奈良グループの詳細はこちらをクリック
ウォーキング記録
きっかけは「ひざ痛」でした!
私達の整体師は、ある程度体重がある方が安全で効果的な施術が行えるため、数年前から様子を見ながら体重を増やしていったのですが、ある日72kgを越えたころから身体の動きが鈍くなり、ある日人生初の「ひざ痛」が発症した次第です。
痛い!⇒仕事に支障が出る!⇒お客さまに迷惑が...
ということで、ひざの痛みは自分で処置したものの、再発防止のため健康的で即効性のあるダイエットが必要と判断し、以下のプランを立案実行しました。
そして結果は以下のとおりです。
人生100年時代が叫ばれる昨今。年齢とともに痩せにくくなります。メタボや成人病予防のためにもぜひお試し下さい。
O脚矯正ビフォーアフター
よくお客さまから聞かれる質問です。
基本的には痛くないのですが、個人によってイタ気持ちいい程度の痛みを感じる施術ポイントがあります。これは、年齢や個人差による筋肉の質の違いによるものです。
柔らかい筋肉の方はほとんど痛みを感じませんが、筋肉の硬い方は少し痛みを感じると思います。日頃から身体を動かしていない人が、いきなりストレッチを行うと痛みを感じるのと同じです。
多少痛い方が効いてる感があって良いという人もいますが...
土日祝日夜10時まで営業
開業以来、不定休として休みを固定せず、お客さまの予約を優先し営業をしてまいりましたが、この度「定休日」を儲けることとなりました。
以前よりお客さまから「先生、いつ休んでるの?休んでよ!」と嬉しいお声をただくことがありました。
まだまだ体力には自信があるものの、今年還暦を迎えるにあたり、自分の身体を労わることもお客さまのためになるとの判断から定休日を儲けることに至りました。
定休日以外にも、セミナーや勉強会などでお休みを頂くこともありますので、「今月の休院日」のページをご確認頂ければ幸いです。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
O脚リターンエクサがあれば大丈夫
O脚になる原因は、日常生活にある何気ないクセや姿勢(立ち方や座り方)、歩き方にあります。そのため、矯正して脚がまっすぐになっても、個人差はあるものの数ヶ月して元に戻る可能性がないとは言い切れません!
そのため当院では、O脚リターン防止を目的に様々な取り組みを行っており、お客さまには大変喜んで頂いております。
O脚リターン防止対策
特に、「3」の「O脚リターン予防エクササイズ」は当院オリジナル開発のスグレモノで、軽微なO脚であればこのエクササイズだけで改善が見込めるほどです。
O脚でお悩みの方、ぜひ一度ご相談ください。
※「O脚リターン予防エクササイズ」は、O脚矯正にご通院頂くお客さまのみのご提供となりますので、予めご了承願います。
骨盤セルフチェックしましょう
はい、先天的なものや内因的なものを除けば、骨盤の歪み(傾き)が原因の多くを占めます。
猫背というと、背中が丸い状態をイメージすると思いますが、その丸い背中を作っているのが骨盤の後傾であったり前傾であったりします。
人間の体には、本能として調整機能が備わっています。例えば、土台となる骨盤が後傾すると、上半身が後ろに倒れないようにするため、背中を丸めて前に体重移動し全身のバランスをとろうとします。これが調整機能です。
前に体重移動すると、顎を突き出し頭が前に出ます。顎や頭が前にでると、頭の重量を全部首で支える状態になります。頭の重量を首だけで支えると、首や肩の筋肉に必要以上の負荷がかかり首コリや肩コリになります。猫背の方に首こり・肩こりが多いのはこのためです。
ちなみに、立ったまま30分間スマホをイジっていると、首には約30kgn負荷がかかると言われています。
特に、骨盤の後傾は重症化するケースが多く見られます。また、女性にとっては見た目にイヤな変化が出てくるので早めの対処が必要です。
見た目のイヤな変化
正しい姿勢を知り、定期的にチェック!
猫背予防にはいろいろありますが...
常日頃から姿勢を正し、スマホやパソコンの長時間使用を控え、週に2回1時間の運動(体操やストレッチ)を行って、健康的な食生活と睡眠をとっていれば猫背にはならないと思います。
でも、そんな夢のような生活ができれば苦労はしませんよね!?猫背の人なんていなくなると思います。
では、どうすればいいのか?
それは、「正しい姿勢*」を知り、日頃からセルフチェックすることです。(正しい姿勢はイラスト参照)
当院にお越しになるお客さまにも、正しい姿勢がわからないとおっしゃる方が多くいらしゃいます。確かに、正しい姿勢を具体的に教わった覚えがないかも...
当院では、各種矯正施術前にこの「正しい姿勢」をアドバイスしております。お気軽にお問い合わせ下さい。
猫背と言われる方は、決して猫背になりたくてなったわけではありません。知らず知らずのうちに気が付けば猫背になっていることがほとんどなんです。
自分の姿勢をセルフチェックし、自分で自分にイエローカードを出すことができれば予防は簡単だと思います。そして、イエローカードが出てしまったら、1週間程度朝晩にラジを体操をしてみて下さい。きっと、正しい姿勢に戻っていると思います。
それでもダメなら、それはレッドカードーが出ていますので、骨盤ビューティー・ラボへご相談下さいm(_)mエヘ!
O脚矯正は高い技術力が必要です
はい、圧倒的に少ないと思います。
Googleで検索すると、「骨盤矯正」830万件に対し、「O脚矯正」は104万件の情報量しかありません。約8倍の差があります。
これには大きく分けて2つの理由があります。
1つ目は、「需要」の差です。産後のママをはじめ、骨盤矯正に対する需要量が多いからです。ダイエットや女性特有の症状改善等に、骨盤矯正が効果的であることが広く世間に知れ渡っており、さまざまなグッズも販売されていて、幅広い需要があるからです。
2つ目は、「技術」の差です。はっきり申し上げて、O脚矯正は高い技術力が必要です。X脚やXO脚になればもっとです。骨盤矯正が簡単というわけではなく、それ以上に難しいということなんです。それゆえ、施術できるお店が少なくなってしまうのです。
参考までに、骨盤矯正をお考えなら、O脚矯正もやっているお店を選ぶことをお薦めします。なぜなら、しっかりとした技術があるからです。
楽チン満腹ダイエットです
最近のダイエットトレンドは糖質カットのようですが、当ラボの骨盤ダイエットプログラムは少し違います。
糖質に繋がる全ての食材を制限してしまうと、健康被害やストレスの原因になる可能性もあり、良い結果は得られないと考えています。また、ダイエットそのものをやめてしまうとリバウンドの原因になりやすいと考えます。
では、どうしているのかと言うと、残念ながらここで詳しくお伝えすることができません。それは当院だけが持つ、お客さまだけに提供するノウハウだからです。m(_ _)m
ただ、ひとつだけ言えることがあります。骨盤ダイエットプログラムは、食事制限を行うのではなく「食事コントロール」を行っています。これを食べるのなら、こっちを食べて下さい、というコントロールです。また、嫌いなものを無理やり食べるさせるようなこともありません。これらのことは、メンタルサポートも含めた、知識と経験がなければできません。
だからどのお客さまも、ストレスや空腹感を感じることがなく、無理なくダイエットに成功されています。
特に、産後のママには喜んでいただいています。
最後にもう一つ、リバウンドしにくいダイエットの秘訣をお教えします。それは、自分に合った「続けられるダイエット法」を選ぶことです。食事制限中心の無理なダイエットは、やめた時がリバウンドの始まりになります...
身体がラクと勘違いしている座り方
仙骨座りとは、椅子に座る時に、お尻を前にずらして両足を伸ばし、骨盤の後部(仙骨)と背中(胸椎)の2点で体を支える座り方のことです。(イラスト参照)
そもそもは、高齢者や車椅子を利用される方に多く見られる座り方なんですが、パソコンやスマホの普及で若い人達にも蔓延しているようです。
疲れた時に、ついやってしまうことが多いと思いますが、身体がラクと勘違いしてしまっている、非常に悪い座り方です。
女性の場合は、骨盤の歪み(仙骨の歪み)に直結しますので注意して下さい。
今、スマホでこのHP見ているあなた! 大丈夫?
仙骨が歪みと次のような症状が起きることがあります。
ダイエットの秘訣は「継続」です
はい、食事制限は一切しないで10kgのダイエット経験があります。
よくあるパターンですが、タバコをやめたことで半年で8kg太ったことがキッカケです。食事やお酒をコントロールするダイエットも考えましたが、元々運動することには全く抵抗がなかったので、ウォーキングや自転車などの有酸素運動を中心に頑張りました。しかしながら、なかなか結果がでず悩む中、たどり着いたのが「水泳」でした。
正直、最初はメチャクチャしんどかったです。25m泳ぐのに死ぬかと思ったくらいです。とは言え、泳いだあとの何とも言えない、気持ちいい疲労感が救いで続けることができたと思います。
そうこうするうちに、1ヶ月ほどで体重に変化が出はじめ、体重計に乗るのが楽しみになってモチベーションもあがり、月に1kgペースで減っていくようになりました。そして、約10ヶ月が経過する頃には、1,000mをノンストップで泳げるようになり、体重も10kg減量し、元の体重以上のダイエットに成功した次第です。
この経験から、ダイエットの秘訣は、少しずつ無理をせず努力し続けることにあると学び、今ではお客さまの骨盤ダイエットに役立てています。
私の水泳mニューです。
これは私個人のダイエットメニューであり、結果を保証するものではありません。
交通系のカードも間もなくです
ありがとうございます。開業当初からクレジットカードの取扱いを行っています。
公共の交通機関や医療機関を始め、スーパーやコンビニ、ガソリンスタンド、美容室、などさまざまなところでクレジットカードが使える時代です。
これも業界の不思議な点ですが、整体院や整骨院が使えないのでは、時代に取り残されてしまいます。
当院では現在、VISA/マスターカード/アメリカンエキスプレスの取り扱いを行っていますが、もう間もなくJCB/ダイナースカード/ディスカバーの取り扱いを開始します。
これもお客さまファーストの一貫です。ハイ!
いわゆるガニ股
O脚と言えば女性の悩みと思われがちですが、O脚で悩んでいる男性は意外と多いようです。ただ男性の場合、女性のO脚と違って、ひざが外を向くガニ股タイプが多いようです。
当院でもここ数年、O脚やX脚の矯正を希望される男性が増えています。
私のような昭和中期生まれの者からすると、ガニ股くらい気にせんでも!と思いますが、最近の男性は意外と深刻であったりします。
スーツのズボンが細身トレンドであったり、スキニーパンツが流行ったりで、男性のファッション事情も色々あるようです。中には少しでも背を高くしたいという本音や、膝に痛みを抱えてのご来院あリます。
男性のO脚(ガニ股)は、先天的なものでない限り改善することは可能です。但し、女性以上に時間がかかります。その理由は、女性に比べて男性の筋肉はしっかりしていて硬くなっているからです。筋肉を緩めて矯正するのに時間がかかるわけです。スポーツ経験者であればなおさらです。
結果には個人差があります。結果を保証するものではありません。
女性のO脚矯正と違う点
矯正グッズはお勧めしません
子供さんのO脚(X脚)は、親からすると大変心配で気になることと思います。
赤ちゃんはO脚が普通で、2歳頃までその状態が続きます。これを「生理的O脚」といって全く問題ありません。
2歳を過ぎると自然に矯正され、3歳ころには逆に少しX脚になるのが普通です。これを「生理的X脚」といって、小学校中学年頃まで続きます。これも問題ありません。
そして、小学校高学年くらいになると、自然に矯正されまっすぐな脚になります。
ただ、希に病気(ブラウント病、くる病)が原因のO脚(X脚)がありますので、極端なO脚(X脚)と認められる場合は、整形外科の受診をお薦めします。
いずれにしても、大部分の子供のO脚やX脚は自然に矯正され、まっすぐな脚になります。心配だからといって矯正グッズを装着したり、見よう見まねのマッサージは効果がないだけでなく、子供の精神や身体に悪影響を及ぼす可能性もありますので控えてください。「親としてできること」を無理に探すのではなく、おおらかに子供の発育を見守る気持ちが大切です。
*結果や効果には個人差があります。結果を保証するもではありません。
引締め効果抜群!
加圧式エアバッグの使用目的や効果は色々あるのですが、簡単に言うと「ボディートリートメント効果、矯正効果を高めるための補助器具」と思っていただければいいかと思います。
骨盤矯正にしても、O脚X脚矯正にしても、矯正は私の手技で行いますが、このエアバッグを使用することで矯正効果が高まり、早期改善に繋がるとともに施術費用の軽減にも繋がります。
当ラボでは、全ての骨盤矯正(ダイエット含む)とO脚X脚矯正の施術に使用しており、大変好評を頂いております。
使用はいたって簡単です。
①症状に応じたエアバッグを装着⇒②空気を入れて加圧⇒③設定した圧力で保持⇒④除圧の繰り返しです。
症状や目的に応じて20分~30分の使用で、ほとんどの方が寝てしまわれるくらい気持ちのいいものです。
ぜひ一度ご体験ください。
結果には個人差があります。結果を保証するものではありません。
加圧式エアバッグの目的と効果
コロナ対策も万全の院内
ごめんなさい!私が勝手に作った言葉(造語)でなんですが、わかりにくいかもしれませんね。
平たく言うと、「貸切状態」で「マンツーマン」の施術を行う「完全予約制」の整体療術院です。
お客さまお一人に90分の時間枠を設定し、営業時間内(9:00~22:00)を8枠に分けて予約を承っております。したがって、1日最大8名様限定ということになります。ちょうど良いお客さまとの距離感と考えます。
お客さまに、どうすればリラックスして頂けるか、どうすれば効果的な施術ができるか、どうすればご満足頂けるかを突き詰めた結果、このスタイルにたどり着きました。
また、私が行う施術(整体術)の場合、一人のお客さまには平均60分程度の集中した時間が必要であり、整骨院のように数台のベッドを並べて、順次進行することができるような施術ではないという事情もあります。したがって、1日8名が体力的にも限界ということになります。
このスタイルは、お陰様でお客さまには大変好評をを頂いております。が、しかし、ひとつだけ困ったことがあります。それは、突然の予約の変更やキャンセルです。
今キャンセルした日時は、他に希望されていたお客さまがいらっしゃいます。突然の予約変更やキャンセルは、他のお客さまの迷惑になります。何卒、ご理解ご協力をお願い致します。
*結果や効果には個人差があります。結果を保証するもではありません。
加圧式エアバッグの目的と効果
60分、2980円という看板のお店をよく見かけますが、あれも整体ですか?
癒し系です
写真はイメージです
国家資格が必要ありませんので、広い意味でいうと整体とひとつと言えるかもしれませんが、実態は全く異なるものとお考え下さい。
当ラボを含め、これまで触れてきた整体院(整骨院)を治療系とするなら、「癒し系リラクゼーションサロン」と思って頂ければわかりやすいと思います。
疲れたなぁ~、チョット体が重いなぁ~、と感じる時はお薦めです。ちっとした空き時間に利用でき、深夜まで営業しているところもあるので、私もちょいちょい利用しております。なにせ、優秀?な整体師であっても自分の身体は施術できませんので...
但し、スタッフが多くいる大きな店舗でも大半がアルバイトであることが多く、事前に研修はあるものの専門的な知識や経験のない者が多いので、施術を受ける際には注意が必要です。
整体はどこも同じと思っていました!店によってちがうんですね?
整体院のミシュランガイドがあればいいのに
写真はイメージです
同じ学校の出身で同じ療法を学んだとか、同じ先生(師匠)の下で修行を積んだとかであれば、基本的な技術や技法は同じでだと思います。しかし、そうでないかぎり施術方法は全く異なり、実に沢山の種類があります。
例えば、「カイロプラクティック」「オステオパシー」「中国整体(推拿)」「気功整体」などのような比較的オフィシャルなものから、○○式療法、○○術整体といった開発者の名前を冠にしたものまで様々です。中には、木槌で叩いたり、水晶玉をかざしたり、体を一切触らなかったりと、怪しいものまで入れると数え切れない状態です。
そして、その施術者の技術や実績(評価)は、大変残念ですがピンキリと言わざるを得ません。国家資格にあぐらをかいて勉強や努力を怠る者もいれば、民間資格とはいえ日々勉強・研究に勤しみ、あらたな技術や施術法を開発する者までいます。
私はつねづね思うのですが、「整体・整骨の業界にもミシュランガイドがあればいいのに・・・」と
整体は、種類が多い上に施術者の技量(技術)が問われ、自分に合う合わないもありますので、選ぶのが大変難しいと思います。下記に私が考える整体の選び方のコツを記載します。参考になれば幸いです。
*結果や効果には個人差があります。結果を保証するもではありません。
整骨院と整体院はどうちがうのですか? 骨盤矯正場合、どっちに行けばいいの?
ポイントは技術です!
写真はイメージです
昔は明確な領域の違いがあったのでわかりやすかったのですが、ジャンルや店舗が増えすぎたことにより、大変わかりづらい状態になっています。ここでは、一般的な言葉を使ってわかりやすく説明します。
整骨院とは、(接骨院、ほねつぎ含む)
柔道整復師(国家資格)による骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷(筋肉や腱の損傷)などの治療を行うところ。(保険適応、但し慢性的な腰痛や肩こりは対象外)
整体院とは、
整体師(民間資格)による脊椎・骨盤・肩甲骨・四肢(上肢・下肢)など、体全体の骨格や関節の歪み・ズレの矯正や骨格筋の調整などを手足を使った手技と補助道具で行い体の不調を取り除くところ。(保険適応外)
もっと簡単に平たく言うと、
整骨院は、骨や関節や筋肉のケガを治すところ、
整体院は、骨や関節の歪みを矯正し体の不調を取り除くところです。
したがって、
骨盤矯正やO脚矯正は整体院の得意な領域ということになります。(慢性的な腰痛や肩こりも同様)
では、なぜ現在のようにわかりにくくなったかというと、整骨院の多くが経営に危機感を感じ、それまで住み分けされていた垣根を飛び越え、保険適応外(実費)である整体院の看板を掲げたり、整体メニューを取り入れるようになったからです。「○○鍼灸整体整骨院」という名前の店があれば、その代表例です。
ちなみに、
なぜ整骨院は経営に危機感を感じたのかというと、
①整骨院の過剰供給とも言える店舗増による競争激化
②一部の悪質な整骨院経営者による保険診療不正請求行為の摘発(詐欺罪)・取締が強化され、それまでのような保険診療請求ができなくなったため、と言われています。
いずれにしても、整体はどのジャンルの店でも行える施術ですので、整骨院・整体院どちらを選んでも大丈夫です。ただ、しっかりとした技術を持ってるかどうかが一番重要なポイントです。(下記、店選びのポイント参照)
蛇足ですが、骨折や脱臼の可能性がある場合、私なら迷わず整形外科を受診します。ご参考まで...
O脚矯正なのにどうして骨盤の歪みをチェックするのですか?
根本原因は骨盤!
O脚は、単に脚がOに曲がっているのではなく、骨盤や股関節の歪み(開き/傾き)によって脚にねじれが発生しO脚へと発展しています。つまり、根本原因は膝だけにあるのではなく「骨盤と股関節」にあります。万一、膝に原因があるのであれば、矯正ベルトやチューブなどの矯正グッズで治るはずです。
当ラボでは、O脚矯正でお越しになったお客さまには必ず骨盤の歪みチェックを行い、骨盤矯正からのアプローチを行います。
もし、アナタが今通っているO脚矯正で、骨盤のチェックがなかったり、骨盤を矯正する施術がなければ、必要以上に回数がかかるか、改善困難の可能性がありますので、一度確認されることをお薦めします。
結果には個人差があります。結果を保証するものではありません。
モニターさんはどんなことをするのですか?
ダイエット効果測定!
モニターさんとは大切なお客さまであることに変わりはありませんが、それ以上のカウンターパートして新メニュー開発や施術効果測定等など、さまざまな分野でご協力を頂いている大切な存在です。当院の新メニューはモニターさんとの共同開発と言って過言ではありません。
結果には個人差があります。結果を保証するものではありません。
いくらダイエットを頑張っても、下半身だけどうしても痩せません!
痩せた!
女性の体には、子供を「授かる」「育てる」「出産する」という素晴らしい機能が備わっています。
そのため、外部からの衝撃や冷えなどから子供を守る必要があり、骨盤周辺と下半身にはクッションと断熱材の役目をする脂肪がつきやすくなっています。よほどの痩せ体質でない限り、女性の下半身はポッチャリするよう神様が作ったのです。けっして神様のいたずらではありません。
とは言え、上半身だけ痩せて下半身はそのままでは、見た目にもアンバランスで、モチベーションも下がりますよね!?
ここでは、当院が実際行っていいる内容を元に下半身ダイエットの秘訣をご紹介します。
結果には個人差があります。結果を保証するものではありません。
このページのトップへ戻る↑
友達から骨盤矯正したら痩せるよって聞きました。本当ですか?
痩せた!どうやって?
正直に申し上げて、個人の体質や生活環境にもよりますが、骨盤矯正だけで希望の体重や体型まで痩せるのは難しいと考えます。骨盤矯正で痩せやすい体質に改善できるので、少しの下半身の引き締めや1-2kg程度のダイエットなら充分可能性はありますが、それ以上は困難と思います。
ネットやSNSの情報が氾濫し、骨盤ダイエットという言葉だけが一人歩きしていて、当院でも「骨盤矯正したら痩せるって聞いたので...」とお越しになる方が非常に多いです。
そんな時私は必ず「骨盤矯正だけでは痩せませんよ!」と最初に必ずお伝えするようにしています。骨盤矯正しているから大丈夫と信じて、好きなものを好きなだけ食べていては絶対に痩せるわけがありません。
じゃあどうすれば痩せるのか?を具体的に形にしたのでが、当院の「骨盤ダイエットプログラム」です。
ダイエットアドバイザーの資格を持った院長が、骨盤矯正で痩せ体質に改善し、少しの食事コントロールと最適なエクササイズでご希望の体重(体型)までサポート致します。痩せるにはほんの少しの努力が必要です...
結果には個人差があります。結果を保証するものではありません。
骨盤やO脚の矯正グッズって効果あるの?とよく聞かれます。
ダメだったwww
写真はイメージです
結論から言って、効果がないとは言い切れませんが、過度な期待はしない方がいいと思います。
例えば骨盤の場合、その歪みや症状は個人によって千差万別であり、一つのグッズが全ての状態に効果があるとは言い切れないと思います。
またO脚の場合は、根本原因は膝や脚にあるのではなく骨盤や股関節にあるため、膝や脚をベルトやチューブで縛ってもあまり効果は期待できないと思います。
矯正グッズで簡単に改善できるのなら、骨盤矯正やO脚矯正の専門院はとっくの昔に廃業しているはずです。
初検料(初見料)が必要な店とそうでない店があるけど...???
初検料?
写真はイメージです
簡単に説明すると、医療機関の初診料と同じようなもので、その昔先人たちが少しでも医療機関のようなイメージを醸し出したい願望から設定された遺物です。
なかには、カウセリング料やカルテ料等といった訳のわからない名前で金額を設定している店もあります。症状の検査やカウンセリングは毎回行うものだし、カルテも毎回記入するものなので、ただただ不可解な感じです。
初検料(初見料)を取る取らないは、その店の経営者の判断ですので、ここでとやかく言うつもりはありませんが、現実は「初回ご来院の方は、初検料無料!」といった値引きのネタになっていることが多いように思われます。
正直なところ、意味のない料金設定だと思います。
「どの店を選べばいいのか良くわからない!」とよく言われます。
お薦めはコレ!
今、日本全国には10万軒以上の治療院があります。コンビニや歯医者さんより多く、はっきり言ってオーバーストア(供給過剰)です。
HPを見ると得意分野や特徴をこれでもかとアピールしており、どう選べばいいのか分かりにくいと思われるのも無理のない話です。
そこで、かつては患者であり、今でも月に5-6軒は研修と称して同業他店に通っている私がお薦めする、HPを見る上でのポイントをご紹介します。
先生は、なぜこの仕事を始めたのですか?
マニュアル的な回答ですが、どこに行ってもダメだった私の腰痛を、たった1回の施術で見事に痛みを取ってくれた、後に私の師匠となる先生との「奇跡的な出会い」がキッカケです。
世の中にはスゴイおっさん(イヤ、先生)がいるし、こんな仕事もあるのかと感動したのを覚えています。
人に感動を与え、喜んでもらって、おまけにお金まで頂けて、最後には「ありがとう!」とお礼まで言って頂ける。
セカンドライフには最高の生業と思ったからです。
最初の出会い
ネットで一人でもエントリーできる京都のゴルフ場で偶然同組になり、その日は共にゴルフを楽しみ連絡先も交換せず別れる。
2度目の出会い
腰痛で困っていた時、知人から紹介されてたまたま行った整体院で先生と患者として再会し、一発で痛みを取ってくれた。
いい年したおっさん二人が、酒を呑むとでる「奇跡の出会い」エピソードでしたm(_)m
お気軽にお電話ください
※当日や翌日などお急ぎの場合は電話でご予約をお願いします。
※非通知ですと電話が繋がらない場合がありますので、解除の上おかけください。
今月の休院日
お気軽にお問合せください